宅建士はじまる
平成29年、なにか資格の勉強をしようと思った。息子の中学受験も次の年の1月に控えていた。息子ががんばるなら、自分も一緒にがんばりたい。そういう気持ちではじめた測量士補試験も5月で終わった。でも息子の中学受験まで半年以上もある。家族には求められていないかもしれないが僕もまだ一緒にがんばろうと決めた。息子の中学受験は妻が一緒に頑張っている。僕はそれには参加できそうにないので別のところで結果を出したいと思った。
宅建の試験を本格的に始めたのは申込み月の7月から。また測量士補の結果は来てなかったが自己採点ではいけそうだった。5月ぐらいから何かの足しになるかもしれないと民法の本を読んでみた。結構おもしろかった。民法が宅建のメインなら取れるかもしれない。根拠のない自信がなぜかあった。そのため7月から宅建の勉強をはじめた。あと3ヶ月ある。いけるような気がした。
0コメント