勉強の時間(宅建士リベンジ編)

新しいテキストが届いた。法改正の部分以外はほとんど同じである。ただ権利関係に法改正があったので買った甲斐はあった。また個人的には2冊あると1冊は常時車の中に置いておけるので子供を公園に連れて行ったついでに見れたりして便利だった。それに新しいテキストにアンダーラインを引く作業は復習するのも新鮮味があって楽しかった。

しかし2回目とはいえ勉強できる時間は去年とは変わらなかった。週末だけの限られた時間でするしかない。テキストを一通り読み終えた後、過去問に取りかかった。今回の過去問の問題集には重要度のマークがついているので必要性がわかりやすく到達度を判断するのに役立った。今回は、問題集の解説を詳しく読んで頭に刷り込みしながら何回もやってみることにした。このようにして、試験日まで過去問を中心として時間が許す限り何回もやる作業を繰り返した。

失敗しても修正し、また挑むことで人間は成長する。資格が自分を成長させてくれるのならこの挑戦は結果がどうなろうと無意味ではないはずだ。


0コメント

  • 1000 / 1000