独学はじまる。
だだいま、乙4危険物取扱者資格試験の勉強中。
いまの到達度は80パーセントくらい。約2ヶ月たらず、週末のみの勉強でここまで来た。この4日間くらいまとまった時間が取れたのでサイトのテスト形式の過去問を40回分くらい解いてみてわかったことは、まだ理解していないこともあったんだなということ。資格勉強は奥が深いなぁ。資格は取らないと意味がないのは自明の理だが、そこで勉強したことは無駄にならないと自分は思っている。実学に近いこともあって、人生の雑学というべきものかもしれない。なんてね。今回の試験は自分はもともと興味がなかったのだが、仕事の同僚が進めてくれたので、やってみることにした。いざやってみるといろいろ自分の周りで危険物に関係のある事がたくさんあることに気づいた。セルフのガソリンスタンドが法令等でこまかく決まっていることに驚き、なにげなく家でストーブをつけるときにも原理があることに気づく。やかんで湯を沸かすときの沸騰の仕方まで、息子に華麗に説明できてしまうのだ。本当に奥が深い。資格は取らないと意味がないが、取らなくても人生にとっては意味がある。少なくとも自分はそう思いたい。受かるともっとうれしいのですがね。
0コメント